ただ今、「masa sumide Tシャツ」を制作中です。6月8日の15周年記念ライヴには間に合うと思いますので、よろしくお願いしますね。この夏は、このTシャツを着て盛り上がりましょう! 着ても恥ずかしくないモノ(笑)を作ってもらってますので、ぜひ! とり急ぎ、お知らせでした~。
僕のニューCD”BACK TO BASICS”が24日に発売されます! 今年でソロギター活動15周年になりますが、その節目を記念した作品となっております。また「原点回帰」の意味を込めて、収録されている15曲のうち14曲をスタンダードチューニングで演奏しています。以下、収録曲です。6、14、15曲目(カバー)以外は書下ろしのオリジナルです。楽しみ~!
1. Say The Word
2. Too Hot To Handle
3. A Night To Remember
4. Am I Blue
5. Massa Nova
6. The Water Is Wide
7. Happy Heart
8. Short Short Story
9. Will You Be Mine?
10. Close Your Eyes
11. Missing You
12. Make It Funky
13. Live It Up
Bonus Tracks
14. 悲しい色やね
15. 蘇州夜曲
ご予約は↓のページからよろしくお願いいたします!
http://dolphin-gt.co.jp/SHOP/2014051001.html
まずは、9(東京)、10(名古屋)、11日(神戸)のライヴにご来場くださった皆さまに感謝いたします。ありがとうございました! お蔭さまですばらしい時間が共有できました。何より、楽しかった~! 次は、下の2本のライヴです。お近くの皆さま、ぜひ、よろしくお願いいたします。待ってます! 盛りだくさんの内容でお届けしますね。:D
★5月23日(金):MUSIC SQUARE 1624 TENJIN(大阪・高槻)
住出勝則 / 南澤大介 初共演!
ソロギターで名曲を聴く夜
~ あんな曲、こんな曲、ギターで弾くとこうなりますスペシャル! ~
開場:18:30 開演:19:30
ご予約:4,000円 当日:4,500円ともに要1ドリンクオーダー
ご予約・お問合せ先:(072)691-1624
ホームページ:http://www.mam-1624.com/
(ネット予約可)整理番号順での入場になります。
★5月24日(土):純喫茶・青葉館(石川県白山市)
~ BACK TO BASICS ~
開場:18:45 開演:19:30
前売(予約):2500円 当日3000円
(別途1ドリンク¥500お願いいたします)
ご予約・お問い合わせ先:076-214-6236(Pon Polo Pooh)
主催者ホームページ:http://pon-polo-pooh.com/
上の画像のとおり、僕の「15周年記念イベント」の詳細が決定いたしました。なんと、入場料は「ご祝儀制」です! ほんまかいな(?)と思われるかもしれませんが、告知に偽りなく「0円~上限なし?」の設定になっておりますので、「ちょっと最近、経済的に苦しいし・・・」と言われる方々はいくらでも結構です。主催者のドルフィンギターズさんの太っ腹なところで実現いたしました。ぜひぜひ、この記念すべきイベントにご参加いただいて、一緒に祝っていただければ幸いです。パーティーというか、お祭り的な一夜になれば嬉しいです! 楽しみ~。
ただ、事前に予約をしていただく必要がありますので、お手数ですが、下記までよろしくお願いいたします。リンク先ページに出ている地図の下「ご予約はこちらから」をクリックしてご記入ねがいます。
http://www.dolphin-gt.co.jp/events/event.php?id=205
★5月9日(金):ドルフィンギターズ恵比寿店(東京)
~”BACK TO BASICS” 発売記念インストアライヴ!~
開場:19:30 開演:20:00
料金:2,200円
ご予約・お問合せ先:(03)6415-3580
ホームページ:http://www.dolphin-gt.co.jp/ (ネット予約可)
★5月10日(土):源(名古屋)
~ BACK TO BASICS ~
開場:18:20 開演:19:00
前売り(予約):3500円 当日:4000円 要1ドリンクオーダー
ご予約・お問い合わせ先:(052)751-2550
ホームページ:http://live-gen.musical.to
※入口でスリッパに履き替えていただきます。予めご了承ください。
★5月11日(日): VOICE (神戸三宮・北野ハンター坂)
~ BACK TO BASICS ~
開場:17:00 開演:18:00
チャージ:3,500円(予約)/ 4,000円(当日) ともに要1ドリンクオーダー
開場:17:00 開演:18:00
ご予約・お問合せ先:(078) 763-1177
ホームページ:http://livebarvoice.com/
★5月23日(金):MUSIC SQUARE 1624 TENJIN(大阪・高槻)
住出勝則 / 南澤大介 初共演!
ソロギターで名曲を聴く夜
~ あんな曲、こんな曲、ギターで弾くとこうなりますスペシャル! ~
開場:18:30 開演:19:30
ご予約:4,000円 当日:4,500円ともに要1ドリンクオーダー
ご予約・お問合せ先:(072)691-1624
ホームページ:http://www.mam-1624.com/ (ネット予約可)整理番号順での入場になります。
★5月24日(土):純喫茶・青葉館(石川県白山市)
~ BACK TO BASICS ~
開場:18:45 開演:19:30
前売(予約):2500円 当日3000円
(別途1ドリンク¥500お願いいたします)
ご予約・お問い合わせ先:076-214-6236(Pon Polo Pooh)
主催者ホームページ:http://pon-polo-pooh.com/
当初、4月末発売予定でした僕のニューCD”BACK TO BASICS”ですが、制作上の都合により、リリース時期が遅れることが判明いたしましたので、ここにお知らせすると同時に、お詫び申し上げます。
これまで、この手のことでご迷惑をおかけすることはなかったのですが、心待ちしてくださっているファンの皆さまには、勝手なお願いではありますが、「「待てば待つほど思いがつのる・・・」という前向きな気持ちでお待ちいただければ、少しは僕の気持ちも晴れることになります。よって、5月9日から始まる一連の「ニューCD発売記念ライヴ」各会場での即売会ができなくなりました。たいへん心苦しいのですが、ご理解、またご容赦いただければ幸いです。ライブに関しましては、告知通りの内容で、予定通り開催させていただきます。新しい発売日に関しましては、版元から情報が入り次第、ご報告させていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
住出勝則
各地のコンサートの画像は、会場に入ってから演奏が始まるまで、けっこうバタバタ続きでしたので、ほとんどありません・・・ごめんなさいね。ので、最後に、ツアー中に激写した(?)「おもしろ画像」をお届けして、今回のツアー画像集を締めたいと思います。おつきあい、ありがとうございました!
まずは、台湾で見つけた烏龍茶のキャラ。このオバサンさん、最高に陽気! ええ味出してはりますぅ。人生は一度きり、同じ生きるなら明るく、元気にいこうよ(!)的なニュアンスかな? けっこうインパクトあるし、好きやわ~、この感じ(笑)。
次は、台北のホテルで見つけた「ん~、ちょっとおしいなぁ・・・」的な1枚。まぁ、日本でもおかしな英語が氾濫してたりするし、Tシャツとかに書かれている英語には目もあてられないものが多いので、あまり笑えないミスかもしれませんね。
シンガポールの町中で見つけた「招き猫」。とくに、くりんくりんの目にやられるなぁ(笑)。よ~く見ると、日本のものとは違うのがわかりますよね。ダルマさん、打出の小槌もろもろ、ちょっと欲張りかも(笑)。
おなじく、シンガポール市内で見つけたファンキーなパンダ像! というか、なんか寂しそうに見えるのは僕だけかなぁ・・・どうですか? 色はついてるけど、色あせた感じ(笑)、みたいな。微妙。
——————————————————————————————————
最後になってしまいましたが、今回のツアーでお世話になったスタッフの皆さまにお礼を言わせていただきます。とくに、プロモーターのHuang Chia-Wei氏には何から何までお世話になりました。彼なくしては成り立たなかった企画でもありました。感謝! そして、彼の右腕のEric。そして、シンガポールでの招聘元のMarcus Lohさん、息子さんのKevinさん、そしてマレーシアではAndy Ngewさんに大変お世話になりました。皆さん、たくさんの「ギター愛」をありがとう! 😀
3か国目はマレーシアでしたが、シンガポールからはたったの50分程度のフライト。高所恐怖症+飛行機恐怖症の僕としては短くて助かりました! で、画像は「臭い!」と噂のフルーツ「ドリアン」です。食べてみたけど、鼻をつままないといけないほどではなかったなぁ。たしかに、チーズみたいな餃子みたいな味がして(?)、クセは感じたけど・・・感想には個人差があるかもですね。
マレーシアで泊まったホテルは「ドリアン禁止」でした! 「禁煙・禁酒」は聞いたことあるけど、フルーツがアウトとは!? それほど人に迷惑をかける臭いということかなぁ。ちょっとかわいそうな気が(笑)。
食べたお店で見つけた「ドリアンちゃん」キャラは可愛いのに~。臭さゼロのギャップがおもろい! 今、世界的に「キャラ」が流行ってるのかなぁ。海外でも、この手のものをよく見かけるようになりました。パッと見ではドリアンとはわからんけど・・・
次は、同じお店で見つけたココナッツ! この画像を見る限り、完璧に観光客してます! このココナッツはうまいですよ~。ストローで飲み干したあと、スプーンで中の実をけずりながら食べるんですが、けっこううまいです。味は薄目で、チーズに例えるとモッツァレラチーズってとこかな。ちなみに、右側に写ってるのは、今回一緒にツアーしたパオロ・セレノさん(イタリア)です。
これは違う場所で食べたものですが、ココナッツはこんな感じで出てきます。くどいようですが、このジュースは、ほんまに美味いです! 濃くなく薄くなく、ス~っと喉を通っていきます。そして、ほどよく冷えてます。
最後に、画像ではわかりにくいと思いますが、これがマレーシアのコンサート会場です。スピーカーの片方が使えないというアクシデントがありましたが、なんとか切り抜けました。話す言葉は違うけど、共通言語が音楽、しかもギター音楽というのがいいですねぇ~! 楽しかったです!
今回、二か国目として行ったのはシンガポールでした。ここは以前から行ってみたかったところなので、実現して嬉しかったです。しかも、プロモーターの粋な計らいで、二日間もゆっくりと見て回ることができました! で、画像としては「まずは、ここしかない!」ということで、マーライオン・パークでの1枚。この風景は説明不要ですよね。気が付けば、周りで同じポーズで撮ってる人の多いこと(笑)。
そのライオン像の裏側がどうなってるかというと、こんな感じです。ちょっと小さめで、ちょっとおちゃめな像がありました。僕はというと、若干機嫌が悪そうに見えますが、これは日差しが強くてこうなってますぅ。ごめん。これも自撮り。
ラッフルズホテルにあるロングバー。ここの「シンガポール・スリング」というカクテルは有名で、ぜひ行ってみたかったところだったんですよね。ただ、6つ星のホテルだけあって、さすがに高いです。といってもご馳走してもらったのですが(笑)、聞くところによると、1杯、約2、500円くらいらしいです! でも、おいしかった~。
で、これがその噂のドリンクです。たしか、記憶が正しければ、小説か何かで日本で知れわたったような気がしますが、定かではありません。悪しからず。味としては、ジンがベースになってて、あと何かのフルーツジュースが入ってるような感じでした。興味のある方は、ネットで検索してみてください。ひょっとしたら自宅でも作れるかも・・・ですね。
次は、マリーナベイサンズという高級ホテルの近くにある植物園での1枚。ちょうど入口あたり。ここは植物に限らず、歩道もうまくレイアウトされていて、歩き回るのにはもってこいの感じでした。が、やっぱり暑かった~。
高いところが怖いのに行ってしまった・・・で、やっぱり怖かった~! 園内にある「スカイウェイ」という空中歩道みたいな場所です。眺めは抜群でしたが、写ってるところからほとんど動けなかったので(笑)、先の景色は?です、ごめん。撃沈。ちなみに、遠くに写ってる3つつながった建物がマリーナベイサンズです。てっぺんにプールがあることでも有名です。
もちろん今回の旅も演奏がメインだったのですが、以前のツアーよりも観光する時間が取れて、ラッキーにも色々と見て回ることができました。で、画像1枚目ですが、一番インパクトを感じた建物からいきますね。場所は、三カ国目に訪れたマレーシアのクアラルンプールにある「ツインタワーズ」(452m、88階!)。とにかく、ものすごい迫力があって、圧倒されました。まるでこの世のものとは思えないくらいでしたねぇ。
そして、そのビルを入ると、中央にこんな感じの庭があります。噴水の照明が美しかった! そのせいか、カップルが多かったなぁ・・・と、一人で思ったり(笑)。同時に、日本のビルには色彩感覚が欠けてるなぁ、と感じた次第。
次は、最初に訪れた台湾の台北にある有名な「101」(509.2m、101階!)を下から自撮り! ここに来るのは、たしか3回目になると思うのですが、何回見てもすばらしいです。この後、ちょうどランチタイムだったので、中にあるフードコートでカレーを食べました。
台北と言えば「夜市」も有名ですが、ホテルのすぐ側にもあったので行ってみました。少し小さめでしたが、見たことのないようなおもろい食べ物諸々たくさん売っててあきることがないですね。怪しいものも売ってます(笑)。で、なぜか自撮りすると、こんな顔になるんですよねぇ。不思議~(笑)。
台北では、急遽、ギタークリニックをやることになったんですが、月曜日の夜にもかかわらず、14名の方々が参加してくださいました。中には、遠方からかけつけてくれた人もいたりして、ただただ嬉しかったですねぇ。最後に♪SATORIを一緒に演奏しました。
その会場には、こんな温かい飾りつけが・・・こういった心遣いは身に沁みます! ありがとう、台湾!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |