ライヴ情報

現在、決定しているライヴを、いち早くこちらのほうでお知らせしておきますね。詳細は「concerts」ページをご覧ください。

4月2日(金):モダン・タイムズ(京都)
4月3日(土):源(名古屋)
4月15日(木):バック・イン・タウン(東京)
4月16日(金):宮内家(さいたま市・東浦和)
4月17日(土):ハーパーズ・ミル(山梨・甲府)
4月24日(土):5TH STREET(大阪・吹田)

————————————————————

その前に、

2月3日(水):5TH STREET(大阪・吹田)
~FUNK 54 バースデー・ライヴ!~

のほうも、よろしくお願いしますね! 平日ですが、ぜひ、この“好き日”を一緒に祝ってください。

秋のイベント

気の早い話ですが、今秋(9/25, 26)、関西で大きなアコースティック楽器のイベントが行われるようです。『サウンドメッセ イン 大阪 2010』というもの。この手の催しは東京では数々あるのでしょうが、関西ではありそうでなかったんですよね。まだ先のことですが、ホームページのアドをあげておきますので、ご覧ください。

http://www.sound-messe.com/index.html

————————————————————————————–

あと、近いうちにライヴ情報をお知らせしますので、もう少し待っていてくださいね。

「進化」のスピード

最近、何点か身の回りの家電小物を買いかえる機会がありました。やっぱり、あれから年月が経っているだけに、すごく進化しているのに驚きです。まぁ、メーカーとしては、モノがなんであれ、新しい「売り部分」を小出しにして“新製品”として売っていくのが常套手段なのでしょうが、携帯プレーヤーであれ、カメラであれ、進化のスピードはすごく速いですよね。あらためて驚きです。

今年になって産まれてきた子供達は、今、僕らがびっくりしている機器が「標準」になるわけですし、しかも、さらに年々進化していくわけですから、10年後とか、どうなるんでしょうねぇ!? 今の最先端の機器に向かって「あっ、懐かしい~」なんて言うのも、すぐそこなのかもしれませんね(笑)。

モノが進化して便利になるのは、すごく有難いことなのですが、どこかの記事で「便利は不便」という言葉に出会ったことがあります。これは、「便利すぎるゆえ、その分、努力をしなくなった」的なニュアンスで使われていたと記憶しています。能動的ではなく、受身的になりつつある、というメッセージでもあるのかなぁ。なんか、ドキっとする言葉ですねぇ(反省)。

本日は・・・

バースデー・ライヴ(2/3)の曲目の検討をする予定。ここのところカバー集CDに集中していたこともあり、自分のオリジナル曲をあまり弾いていませんでした。ので、けっこう忘れてる~(笑)。たとえ自分の曲といっても、少しの間弾かなかったら、最近は忘れるスピードが速くなって、「あれ~?」状態になる回数が増えてきているんですよね。まいった、まいった。あ~、年はとりたくないなぁ(笑)。でも、容赦なく時は過ぎていく~。

思えば、僕にとってこの時期は、プロ野球でいうところの「自主トレ」みたいなもの。あれやこれやと試してみるのもOKやし、どんどん間違いをおかして、そんな中から発見していけばいいのかな。よし、ガンバろっと!

じつは、新譜の準備に集中しすぎて、ライヴのブッキングのほうが大幅に遅れてますぅ。ので、動き出すのが少し遅くなるかもしれませんが、気長に待っていてくださいね。やりたいことは沢山あるんですが、なにせ、ぜんぶ自分でやらなあかんから大変・・・“超弱小個人事業主”はツライ!?

順調ですよ~

皆さま、お元気ですか? 僕のほうは、順調に、カバー曲集CDのアレンジの再チェックをやっております。各曲とも、「このままでいいのかなぁ。いや、ちょっと変えたほうが・・・」とか、「もっと良い和音、フレーズはないかなぁ」など、けっこう細かくチェックしています。ひょっとすると、この時間帯が一番楽しいのかも。レコーディングがスタートすると、もう、一心不乱に突き進むだけなので、それまで残された時間内で、より質を上げるための努力を続けたいと思っています。

ギター1本だけのレコーディングというのは、意外と楽しいものではないんですよね。正直、かなり疲れます。まず、ステージとは違う種類の緊張感に襲われるんです。そして、妙に力んだりしますし、「完璧性」の部分が頭をもたげてきたりもします。ので、やめ時―これでいい、と決定する瞬間―がむずかしいんですよね。もちろん、「おっ、今のテークはイケテルなぁ」と自己満足できる瞬間があったりして嬉しいんですが、こと録音に関しては、現場での様々な感情を抑えるのに苦労しますねぇ。今でも。逆に、「ハッピー・アクシデント」もあったりするんですよね。思わぬところへ指が行って(ミス!)、それが思わぬ和音やらフレーズを生み出す・・・でも、これはあくまでもアクシデントですから、前もって狙えるものではありません。だから、ここは期待してはいけない部分かな。

漢字博士養成ドリル!

最近、漢字を題材にしたテレビ番組が大人気で、楽しみながら勉強しておられる方が多いかと思います。僕も、ちょくちょくそんな番組を見て、「へ~、なるほどなぁ」と感心するやら、自分の無知に情けないやら・・・。
よく、「漢字は読めても、なかなか書けない」と言われますが、僕なんて、「読めない・書けない」の代表選手みたいなもんです(笑)。はずかしい~! まぁ、このブログに関しては、コンピューターが漢字変換してくれるので問題ないのですが、すっかり「手書き」から遠ざかっている僕としては、ますます漢字との相性が悪くなっていきそうな予感・・・。

そんな時、一冊の面白い本と出合いました。

『漢字博士養成ドリル』(研究社編集部編)

です。「当て字」と「難字」をメインにしたものですが、1ページずつ表に問題、裏に答え・解説が簡潔にまとめてあります。ので、忙しい人でも細切れの時間を利用して、かなり楽しめるかと思います。一気にやる必要もありません。また、テーマも興味深いです。例えば、「花」、「鳥」、「魚」、「文豪」、「国名」など。思えば、僕も色んな土地へ行きましたが、まだまだ知らない地名が多いんですよね。例えば、「美作」、「白人」、「十八女」なんて、どうやって読むのかさえ分かりませ~ん! 答えは、この本でご確認を(笑)。

最後にもうひとつ。僕の名字はめずらしいほうなのですが、この本にはもっと難しい名字が出ています。「忍足さん」とか「五百蔵さん」とか、どう読むの~!? 

今日からまた始まる

今日から、お正月気分も抜けて(抜かされて?)、仕事はじめの方々が多いかと思います。僕のほうは、新年を迎えても新譜のことで頭が一杯! 決定した曲目表(15曲)を眺めながら、「この曲は、このアレンジで本当にいいのかなぁ」など、それぞれの作品をより進化させるための作戦を練っています。実際、すでにアレンジを180°変えたものが1曲あります。まぁ、と言っても、時間のほうがありそうでないので、無駄なことはできないのですが。

で、その15曲(邦楽6・洋楽9)ですが、レコーディングが終了するまで発表は控えさせてくださいね。ごめん! 途中で方向転換がない、とは言い切れませんし、作業中、思わぬヒラメキがあるかもしれませんので。これも、「より良い作品を完成させたい」という強い願いの現われだと理解していただけると嬉しいです!

が、逆に、選ばれなかった編曲済の候補曲(23曲)をお知らせして、「へぇ~、そういう曲が候補に挙がっていたのかぁ」と、それなりに楽しんで(?)いただけると幸いです。各曲とも、単に今回のアルバムに選ばれなかっただけで、すばらしいですし、しかも思い出が詰まったものばかりです。もちろん、ご存じない曲もあると思いますが・・・

【邦楽】
桃色吐息(高橋真理子)/ 心の旅(チューリップ)/ 恋の予感(安全地帯)/ 黄昏(押尾コータロー)/ 蘇州夜曲 /ルビーの指環(寺尾聡)
【洋楽】
Everybody Wants To Rule The World (Tears For Fears) / Help! (Beatles) / Sorry Seems To Be The Hardest Word (Elton John) / Hotel California (Eagles) / Surfer Girl (Beach Boys) / Isn’t She Lovely (Stevie Wonder) / Over The Rainbow / Lost In Love (Air Suply) / Footloose (Kenny Loggins) / Stayin’ Alive (Bee Gees) / Karelia (Sputnicks) / This Masquarade (Leon Rassel) / Rock With You (Michael Jackson) / めぐり逢い(アンドレ・ギャニオン)/ Pink Panther Theme / Tong Poo (YMO) / So Nice-Summer Samba

———————————————–

↓数々の年賀のメッセージ、ありがとう!

謹賀新年-2010

皆さま、明けましておめでとうございます! 本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

新たな気分で、2010年のスタートです。大それた目標などありませんが、今年も一本、一本のライヴを大切にしながら、ソロギターの楽しさ面白さなどを少しでも伝えていければと願っています。まずは、2・3のライヴ、そして、5日からのレコーディングかな。そうそう、収録曲ですが、やっと確定しました! まだ「お楽しみ」ということにしておいてくださいね。

では、2010年も、応援のほう、よろしくお願いします!