世界には、すごいギタリストがいるもんだ~。

古くからの友人・ジョー・モックさん(南フランス在住)から紹介してもらった動画。僕の勉強不足で、このお二人のこと(Bireli Lagrene & Sylvain Luc)は知りませんでしたが、ほんとに凄い(!)のひと言しかありませんねぇ。いや~、まいった~。少し長いビデオですが、ぜひ、全編ご覧ください。きっと、唖然としながら、引き込まれることでしょう! どうしたら、こんなにスラスラと弾けるようになるんかなぁ(笑)。    

http://www.youtube.com/watch?v=VkTTm5VTxr8

可愛い画像

「今日もよろしくね!」と聞こえる~。またまた、フェイスブックつながりのアン・ルイスさんのページから画像を拝借しました。なんとも可愛いパンダの赤ちゃん! 「どうも~!」と言ってるような、言ってないような。でも、めっちゃ和みますねぇ。デレデレ~~~。   

もう1つの準備・・・

次のライヴの準備もしつつ、じつは、もう1つ準備を始めたものがあります。それは、次のニューCD! そうです、また続けて発表します! 十数年前から、売れようが売れまいが年に1枚のペースで製作してきたわけですが、次も出すことに決めました。僕にとって恐いのは、CDが売れないことなんかではなく、創作意欲が消えること。つまり、「昨日より今日、今日より明日」というふうに、前向きに取り組むことができなくなったときは潮時かな、と・・・でも、大丈夫。その意欲は余るほどあるから!

で、次のコンセプトですが、アップものとバラードものを半分半分にしようかなと思っています。7曲アップ、7曲スローみたいな。まだ確定ではないんですが、その方向で進行中。候補曲は十分にありますし、また選曲で悩みそう・・・でも、それも楽しみの1つ。

Masa Sumideが一杯&笑顔!よし、今日も「笑顔」で準備もろもろに励もう。 

この偶然、すごい・・・

先日、食事をした後、おつりを359円もらいました。で、そのままコンビニに立ち寄って、軽いモノを2つ買ったんですが、なんと合計が、偶然にも359円! 何も考えずに適当に買ったんですが、見事に数字が一致! 我ながら、この偶然にはビックリ~。まぁ、どうでもいいことかもしれませんが、ただただ唖然とするばかり・・・次は、宝くじでお願いしたいなぁ。こっちへ来い来い一億円!   

準備は楽しい~。

今、11月のライヴ3本に向け、いろいろと練習&準備をしています。5、6日はギターライヴ。11日は歌ライヴと、僕にとってコントラストのきいたものになりそうです。ギターも歌もそうですが、「あれをやろう、これをやろう」と考える段階がけっこう楽しいんですよね。3本とも、楽しんでいただけるよう“作戦”を練っていますので、ぜひ、ご参加くださいね! お待ちしております!

●11月5日(土):いろは亭 (長野県飯田市)
前売り:3,500円 当日:4,000円
開場:18:30 開演:19:00
ご予約・お問合せ先:0265-52-0168

●11月6日(日):松本東急イン 「シャングリ・ラ」(長野県・松本市)
前売り:3,500円 当日:4,000円
開場:16:30 開演:17:00
ご予約・お問合せ先:0263‐35‐3333 (担当:有本)

●11月11日(金):Eggman tokyo east (東京・秋葉原)
住出勝則&エバラ健太 ジョイント ライヴ
~ 今夜は歌いたいんや! × 僕も歌いたいです! 東京編 ~
前売¥3,000 当日3,500(要1ドリンクオーダー)
開場:18:30 開演:19:30
ご予約先:info@egg-mte.com

これ、可愛い~!

手乗りふくろう?フェイスブックつながりのアン・ルイスさんのページからシェアさせていただきました。フクロウかなぁ? ちょっと小さい気もするけど・・・でも、可愛いよねっ! HUKUROH結成して以来、「ふくろう」が気になる今日この頃(笑)。

ふくろうスリッパ自宅のスリッパにも「ふくろう」が! でも、これ、トイレ用!? リビングルームにアップグレードするには、ちょっと遅すぎかも・・・。    

あら、めずらしい。こんなことあるの~?

もし、もし~、ウナギですかウサギですか~?フェイスブックで見つけたオモロイ画像をご紹介しておきますね。天下のNHKでもこんなミスがあるんやねぇ。オンエアー後、どうなったんやろ? 「ウサギや言うたやろ、なんでウナギなねん、ボケ~ッ」とはディレクターは言わんでしょうが、結末が知りたいなぁ(笑)。それにしても、このタイミングで画像に収めた人、すごいなぁ。          

HELP!

HELP by The Beatlesと言っても、「助けて~!」と叫んでいるわけではなく、あの『ビートルズ』の曲。たしか、1965年(昭和40年)に発表されたと記憶しています。なぜ、この曲の話をするかというと、僕がGood Company(2010 Iruka Music)というカバーCDを出したときの候補曲だったんです。で、ず~っとそれから弾いてなくて、すっかり忘れていたんですが、昨日、練習中によみがえってきたんですよね。なぜ、このタイミングなのか?ですが、すごく“ギター向き”のアレンジになっていると思いますねぇ、自分で言うのもなんですが。それにしても、いまだにビートルズの数々の曲たちには感嘆させられますし、感心しっぱなしです! どういう発想で、どう作ってきたのかなど等、すごく気になりますねぇ。この偉大なグループとリアルタイムで出会えたこと、ほんまに感謝・感謝です!       

この善意を忘れてはいけません!

震災以降、台湾からの義援金が200億円を超えているそうです! 額が多いことは知っていましたが、ここまでとは全く知りませんでした。恥じ入ります・・・ここで、単純な疑問。なぜ、政府、マスコミはこの有難い事実を素直に伝えないんでしょうか? 無知なのは僕だけ? この、小さな国からの巨大な善意は絶対に忘れてはいけませんし、絶対に無駄にしてはいけません。ありがとう、台湾! そして、心から謝謝!            

角さんと楽屋にて・・・

角さんとAKASOの楽屋にて。2011年10月7日。先日の大阪でのライヴに角淳一さんが顔を出してくださいました! 僕は、5月にお会いして以来でしたが、すごくお元気そうでした。9月末でMBS『ちちんぷいぷい』を卒業されて、今後はラジオ番組などで引き続き活躍されるようです。ひょっとすると、近い将来、HUKUROHとのコラボもありえるかも(?)ですね! 音楽がベースになっているお付き合いというのは、共通言語もあってか、ええですね!