Over The Rainbow ~虹の彼方に~

今回のツアーのMCでも言ってましたが、つい先ほどYouTubeに”Over The Rainbow”がアップされましたのでお知らせしておきますね。ぜひ、ご覧ください! 

4月2日、京都のライヴ(モダン・タイムズ)のサウンド・チェックの時に撮影されたものです。この作品は”Good Company”の選曲からもれたのですが、僕の大好きな曲でもありますので、アップしていただきました。じゃんじゃん「口コミ」もろもろ(リンクしてね!)よろしくお願いしますね。

でも、客席には人がいなくて椅子とカメラに向かっての演奏だったので、なんか妙な気分でした。どうかな、気に入ってもらえるかな・・・

Masa plays “Over The Rainbow” on YouTube. Check it out!!!
http://www.youtube.com/watch?v=wacNw5pwE1k

ご来場ありがとうございました!

今回の4ヶ所ツアー(東京、東浦和、甲府、飯田)にご来場くださった皆さま、ありがとうございました! いや~、最初の二日間は寒かった! この温度の上がり下がりは老体(?)にはキツイ。初日の東京、町行く人々の姿は冬に逆戻り状態でした。やっぱり地球はおかしい、と言いたくなるくらいの妙な天気。

で、ライヴのほうですが、「初日」ということもあり、やっぱり硬かったかなぁ(反省)。僕って、マジに初日のプレッシャーに弱いんですよね、緊張もするし・・・これまで初日に満足のいく演奏ができたことはありません(笑)。なんでやろぅ~~~~。

いっちゃんと諏訪さん二日目、東浦和へ行く前に『アコースティック・ギター・ブック』(シンコー)さんの取材を受けてきました。6月発売号に、新譜”Good Company”に収録されている♪Smile(チャップリンの名曲!)のタブ譜を載せてもらえることになって、曲のビデオ撮り(残念ながら採譜用のみで未公開)やら、手元の画像撮影などなど。お相手は、お馴染みのいちむら まさきさん。つかの間の楽しいひと時が過ごせました。アップした画像は、「いっちゃん」とエス・アンド・エイチの「諏訪さん」です。お世話になっておりますぅ。

宮内家での打ち上げ風景こっちの画像は、お馴染みの『宮内家』(東浦和)での一枚。ライヴ後、食事会に残ってくださった皆さまと。毎回言ってますが、ここの食事はほんまにう・ま・い!!! 僕の中では、ミシュランの三ツ星級です! 宮内家の皆さま、いつもありがとう! 「あ~、おいしかった」と言いながら外へ出ると、なんと雪! どないなっとんねん春やのに、とマジで思った。

富士山と善光寺この画像は、翌日の会場『ハーパーズ・ミル』から一歩外へ出たところから撮ったものです。この日の富士山は見事でした。もう、ご褒美といっていいかも。手前は善光寺です。すばらしいペアーですよね! この夜のライヴの入りは少なかったけど、すごく盛り上がりました。おおきに!

車窓から見た山々そして、次の画像は、甲府から飯田(長野県)へ向かう列車の車窓から。まだ雪をかぶった山々の姿が美しい! カナダもいいけど、こっちも壮観でしたねぇ。思わず見とれてしまった~。列車のスケジュールの都合で、各駅停車しかなく、ちょっと時間がかかったのですが、逆に、景色がよかったので、なんか得した気分でした。ラッキー! で、ライヴのほうですが、こちらも温かく迎え入れていただき盛り上がりました! ライヴ終了後、手料理で打ち上げまでしていただきました。おいしかった~。心遣いに感謝!

車窓から見た川最後の画像は、飯田から豊橋へ向かう列車の車窓からの一枚。なんと美しい川ではないですか! 最近、とくに自然の風景なんかに心が動くようになってきました。同時に、「自然を大切にしないとな」とも強く思うようになってきたかな、年齢とともに。

————————————————————–

次のライヴは大阪でっせ~。引き続き、新譜の発表会ですぅ。

4月24日(土):5th Street(大阪・吹田市)
前売り:3,000円 当日:3,500(要1ドリンク・オーダー)
開場:18:00 開演:19:00
ご予約・お問合せ先:(06)6386-9114 

待ってます! もちろん、CD販売&サイン会ありです。 

   

準備万端

15日からの旅の準備は整いました。練習もバッチリ。でも、こういう場合ってけっこう本番でミスったりすることがあるんですよね(笑)。野球選手も同じなようで、練習でよくても試合ではうまくいかない、という話は何回も聞きます。やっぱり、良くも悪くも「プレッシャー」という言葉がキーワードになるのかなぁ。何年やっても、このプレッシャーとの付き合い方はむずかしいですねぇ。

さて、15日の東京の『バック・イン・タウン』はピーター・フィンガーとのライヴ以来。そして、翌日の『宮内家』は昨年の12月以来。17日の『ハーパーズ・ミル』(甲府)は、かなり久しぶりにお邪魔します。前回から、ひょっとすると2年近く経ってるかも。ここは、ウッディーなお店の雰囲気はもちろんのこと、食事も美味しいんですよ~。そして、18日の『キャンバス』(飯田市)は初めて伺います。松本のほうは何回か行っているのですが、飯田市は初めて! どんな感じになるのかな。楽しみ、楽しみ。

では、各会場でお待ちしております! よろしくお願いいたします!  

次のライヴ!

次は、東京→東浦和→甲府→飯田の4ヶ所へ伺います。ぜひ、近郊にお住まいの皆さま、よろしくお願いいたしますね。

4月15日(木):BACK IN TOWN (東京・曙橋)
ミュージック・チャージ:3,150円(要1ドリンク、1フード・オーダー)
開場:18:00 開演:19:30
ご予約・お問合せ先:(03)3353-4655

4月16日(金):宮内家(さいたま市東浦和)
前売り:3,000円 当日:3,500(要1ドリンク・オーダー)
開場:18:00 開演:19:00
ご予約・お問合せ先:(048)788-6033

4月17日(土):ハーパーズ・ミル(山梨・甲府)
チャージ:3,000円(ドリンク付)
開場:19:00 開演:19:30
ご予約・お問合せ先:(055) 233-3157

4月18日(日):CANVAS (長野・飯田)
前売り:3,000円 当日:3,500円
開場:17:30 開演:18:30
ご予約・お問い合わせ先:(0265)52-3620

僕の方は、また良い演奏ができるよう、ばっちり練習してのぞみます。お楽しみに、そして、お待ちしております! 

4/2, 3 のライヴ

ご来場くださった皆さま、ありがとうございました! 桜のこの時期は、サクラの魅力のほうがはるかに上回って、なかなかライヴへ行こうという気になりづらいと思いますが、僕のようなマニアックなギターライヴに来ていただいて感謝しています。おおきにでした~。

サクラの木の下で今回の超ミニ・ツアーは京都と名古屋。初日の京都のほうは、けっこう緊張していて硬い演奏になってしまいました、ゴメン(笑)。でも、温かいお客さまに救われて、アンコールは二回もやることに。新譜のカバー集CDに入り損ねた曲でしめくくりました。プー横丁さんにはCD販売でお世話になりました。画像は、会場のModern Timesの前を流れる小さな川沿いにある桜の木の下でハイポーズ。この後、ちょっと散策してみようかな思いましたが、けっこう寒くて指のためにもやめておきました。それにしても、京都は観光客の姿がすごく目立っていましたねぇ。

名古屋の『源』さん。二日目は、ひさしぶりにお邪魔した名古屋の『源』さん。ここは、ライヴ・ハウスというより、リビングルームの感覚。ので、お客さまも僕も靴を脱いで、スリッパになります。さいたま市の『宮内家』同様、すごくファミリー的な雰囲気があって好きなところの1つです。しかも、源さんは、僕らのような地味な音楽にも熱を入れて応援してくださいます。ほんま、ありがたいことです! で、この夜の演奏ですが、前夜のリベンジを果たした感じで、けっこう、いい意味で力の抜けた演奏ができたのではと思います。アンコールは、数年前に他界した名古屋の友人であるOくんに捧げました・・・演奏中、ただただ涙が溢れてとまりませんでした。天国の彼に届いたかなぁ。

新年度

今日から新年度。お正月に次いで、新たな気分になれる日です。せっかくですから、利用しないとね(笑)。
ということで、今日もビタミン飲んで練習頑張ります~。

明日からのライヴ、よろしくお願いしますね!

早いなぁ・・・

明日から4月、なんて時の経つのは早いんでしょう! もう一年の四分の一は過ぎ去ったわけですが、僕の動きはこれから。相変わらずゆる~いペースですが、4月からのライヴで爆発(暴発?)しますので、ぜひ、お越しくださいね。

練習のほうは、いい感じで進んでいます。でも、あくまでも練習は練習。本番はまったく違う! そらそうやね、練習の場には緊張感がないし、気もゆるんだ感じやしね。その代わり、全体の筋肉もリラックスして、演奏としては本番よりはるかにいい(笑)。いつも、「この感じ」を本番に持ち込もうとするんですが、まだ未熟なせいか、なかなか思うようにいかないんですよね。「それがライヴや」と言えば、そうなんでしょうが。

さて、京都(4/2)、名古屋(4/3)のライヴはどうなるかな? 

MBSラジオ『押尾コータローの押しても弾いても』 

久しぶりに、この番組の収録へ行ってきました!今回も温かく迎え入れていただいて、すごく楽しいひと時を過ごすことができました。関係者の皆さま、ありがとうございました。内容は内緒ですが(笑)、もちろん、生演奏は有りですよ~。この番組を通して、少しでも僕のこと、新譜のこと等、知ってもらえると嬉しいです。

で、放送日ですが、

3月29日(月):24:30~25:00

です。関西圏限定ですが、ぜひ、聴いてみてくださいね。よろしくお願いいたします。

今日は何の日?(笑)

そうです、ニューCD “Good Company” の発売日です! 僕は、この記念日に少し早起きして、すがすがしい気分でこのブログを書いています。予約してもらっていた人たちには、もう届いているのかな? 喜んでもらっているのかな? とか、やっぱり気になりますねぇ(笑)。

驚かれるかもしれませんが、マスタリング作業を終了してから、僕はこのCDを一度も聴いていないんです・・・なぜかと言うと、いつものように「あそこは、こうしておけばよかった…」的な気持ちになって、やり直したくなるからなんですよね。前向きなのか、後ろ向きなのかよく分りませんが、どうしても細かい部分に耳が行ってしまうんです。あ~、まいったまいった(笑)。で、いつも「ベストを尽くしたんやから、それでええやんか」と、もう一人の自分が頭の中でつぶやいて一件落着。

————————————————————————

話は変わって、ジャズ・シンガーの綾戸智恵さんが体調をくずされて入院中らしいのですが、そのコメントがヤフーニュースに出ていました。このツライ時期に見事なユーモアで答えておられるのですが、僕はその根性に頭が下がりっぱなしです、ほんまに。ユーモアは人生を楽にします。ましてや苦しい時に、ユーモアをもって発信できる彼女はすばらしいと思う。頑張れ~(!)、と大きな声で応援したくなったなぁ。 

ひと足はやく

ニューCD”Good Company”が手元に届きました! 今、けっこうニヤニヤしながらブックレットを見てますぅ。ずっと関わってきた作品がひとつの形となり、手にとることもできて、もちろん聴くこともできる。やっぱり嬉しいなぁ。あとは、皆さまに買っていただけるかどうか(笑)、というビジネス面の心配があるんでしょうが、僕としては、一回一回のライヴを充実させていくことだけかな。よし、頑張ろっと!

このCDが、ひとりでも多くの人たちに届くことを祈りつつ・・・