今日は、53歳の最後の日。かと言って、別に特別な感覚があるわけではなく、いつもと同じ。これは、明日、54歳を迎えても変わらないと思う。この調子だと、60になっても同じかなぁ(笑)。そう、いくつになっても、僕は僕のまま。
明日は平日ですが、ぜひ、ご来場くださいね。待ってます!
———————————————————
2月3日(水):5th Street (大阪・吹田)
FUNK 54 〜バースデー・ライヴ〜
前売り:3,000円 当日:3,500円(ともに要1ドリンク・オーダー)
開場:18:30 開演:19:30
ご予約/お問合せ先:(06)6386-9114
ホームページ:www.5th-street.com/(ネット予約可)
———————————————————
よろしくお願いいたします。
ぶらっと立ち寄ったお店で欲しいものがあっても、最近は「やっぱり、やめとこぅ・・・」という場合が多いんです。衣服にしても、ちょっとした家電小物でも。やっぱり、貧乏性のせいかなぁ(笑)。反面、家に戻ると「あれ買っておいたほうがよかったなぁ」と後悔が始まるんですよね。で、しばらくして、そのお店に戻ってみると、すでに売れてしまっている、というめぐり合わせになるんです、なぜか。なんか、法則でもあるのかなぁ、これって(笑)。
最近は、ちょっとした買い物でも、けっこうネットで評判とかを調べてから買う方向になってきてるかな。より実用的な考え方に変わってきたというか、費用対効果を気にするようになってきたのかな。ので、ほぼ、衝動買いはナシですねぇ。
よし、次のカバー集CDは値段以上の内容(質)に仕上げるぞ~。ぜひ、期待してくださいね! これは、衝動買いお願いします(笑)。
「くり返す」ためには、「根気」がいります。僕の場合、幸いにも、やると決めたことに対しては、結構、根気があるほうなんですよね。でも、最大の欠点は、目標・目的を失ったとき。火がついたら消せないくらい燃えるんですが、ターゲットが見えないときは、見事なくらいに燃えません(笑)。僕の干支は「サル」なんですが、この点では「イノシシ」(猪突猛進!)のような感じがするなぁ。
なぜ、こういうことを書くかと言うと、なんか、年とともに「めんどくさい病」にかかっていきそうな感じがするからです。腰が重くなっていく、というか。ので、自分への戒めのために書いてみました。
練習していて思うこと―それは、「くり返す」ことの重要性。くり返していく中で、単に指先だけではなく、身体中にすり込んでいく。その過程で、かならず「しっくり来だすポイント」(自分と曲とギターとの一体感?)というのがあるんですよね。問題は、その先。そこから感情表現の領域へと入っていくからです。
今日も、その域を目指して、くり返し練習に励んでいます・・・
午前中の練習のあと、ヘアーカットに行ってきました。やっぱり、心身ともにすっきりします! と言っても、べつに変わった髪形にしたわけではなく、ずっと同じ感じなんですが、気分一新できますねぇ。思えば、もう何十年も同じスタイル。まぁ、金髪にしたいとか、過激に様変わりしたいという欲望はなく、気になるのは生えぎわくらいかなぁ(笑)。そう言えば、ヒゲのほうも、どことなく密度が薄くなってきたような気がする~。白いものも目立つなぁ。
誕生日までカウントダウンの始まり~。もう、この年齢になると、誕生日がくるということに喜びはないのですが(笑)、無事にここまで生きてこれたことには感謝の気持ちで一杯です。それと、好きなことができている幸せ感。僕自身、まだまだマイナーな存在で「やるべきこと」は多々あるんですが、夢中になれること自体が職業だということは、ほんまに幸せなことですよね。
誕生日が近づいてくるたびに、「あと、何年できるかなぁ」と、ふと思ったり(弱気?)もします。今後のことに不安がないと言えばウソになります。でも、「今」をないがしろにして「未来」はないわけですから、一日一日を頑張っていくしかないのかなぁ。
54歳になっても、僕は変わるわけではありません。ギター馬鹿度とマニアック度が増すだけです(笑)。
そうそう、2・3のライヴに来てくださる皆さま、気を遣わないで、手ぶらで来てくださいね。僕にとって、会場に足を運んでいただけることが、何よりのプレゼントですから! 待ってまっせ~!
偶然、ネットで元『ガロ』のマークさん(堀内護)のホームページを発見しました! 僕の「プロフィール」ページにも書いてありますが、僕は『ガロ』がすごく好きでした。とくに、♪一人で行くさ、♪地球はメリーゴーランド、♪美しすぎて、がお気に入り。『シグナル』と同じ三人組のグループでしたが、マークさんは真ん中で、当時、黄色いレイバン(だと思う)のサングラスをかけて歌っておられました。とにかく格好よかった! そんなマークさん、数年前からソロでライヴ活動を再開されているそうです。グッドニュースですね! 観にいきたいなぁ・・・
http://markpage.web.fc2.com/
ステイシー・ケントをお供に散歩してきました。やっぱり、彼女の歌声は最高! このブログでも何回か彼女のことを書いていますが、僕との相性は抜群・・・といっても、100%一方通行ですが(笑)。めちゃくちゃ癒されます、ほんま。彼女にしてみれば、日本の片隅で、こんな“ギター馬鹿”に愛されているとは知るよしもないのでしょうが、音楽に国境はなし。言葉が分らなくても(歌であろうが、インストであろうが)、心のどこかで感じれる部分があればいいんです。そして、聴き方も自由、感じ方も自由。音楽ってそんなもんですよね。
うん、やっぱりよかった、音楽にかかわることができて!
気分転換に散歩に出かけました。今日の音楽のお供は、ジャズ・シンガーのダイアナ・クラールのAll For You(1996)というCD。これは、彼女がナット・キング・コール・トリオに捧げた、いわば、カバー集ですが、すごくまとまった一枚なんですよね。僕の大のお気に入りのステイシー・ケントから“浮気”をしているわけではないのですが(笑)、ナット・キング・コールの1940年代の音楽にも興味があって、最近ゲットしました。
ゆっくりと自分のペースで歩きながら、いい音楽を聴く。そして、あれやこれやと思いをめぐらす・・・この時間帯はいいもんです。自然と感謝の気持ちも湧いてきます。「今」という瞬間を音楽と一緒に歩くことで、生かされていることにも気がつきます。
更新された「ライヴ情報」に、4月18日(日)のCANVAS(長野・飯田市)が追加されました。長野市のほうは、昨年夏にピーター・フィンガーとのツアーでお邪魔したのですが、飯田市、そしてこの『キャンバス』は初めて行きます。まだ先のことですが、近郊にお住まいの皆さま、ぜひ、その節はよろしくお願いしますね!
思えば、僕の場合、まだまだ行けてないところが多いんですよね。というか、行ったところより、行けてない場所のほうがはるかに多いのが現状。ので、「こんな所にこんな会場がある」とか「ぜひ、こちらに来てください」というリクエストやお知らせをいただけるようでしたら、「コンタクト」ページからメールを下さいね。不景気の折、何かと大変だと思いますが、20名くらい集めていただければ喜んで出かけていきますので、ご遠慮なくお知らせください。よろしくお願いいたします。
さて、カバー曲集の最終チェックもろもろですが、順調に進んでいますよ~。もう準備万端状態。乞うご期待!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |