ご来場くださった皆さま、ありがとうございました! 桜のこの時期は、サクラの魅力のほうがはるかに上回って、なかなかライヴへ行こうという気になりづらいと思いますが、僕のようなマニアックなギターライヴに来ていただいて感謝しています。おおきにでした~。
今回の超ミニ・ツアーは京都と名古屋。初日の京都のほうは、けっこう緊張していて硬い演奏になってしまいました、ゴメン(笑)。でも、温かいお客さまに救われて、アンコールは二回もやることに。新譜のカバー集CDに入り損ねた曲でしめくくりました。プー横丁さんにはCD販売でお世話になりました。画像は、会場のModern Timesの前を流れる小さな川沿いにある桜の木の下でハイポーズ。この後、ちょっと散策してみようかな思いましたが、けっこう寒くて指のためにもやめておきました。それにしても、京都は観光客の姿がすごく目立っていましたねぇ。
二日目は、ひさしぶりにお邪魔した名古屋の『源』さん。ここは、ライヴ・ハウスというより、リビングルームの感覚。ので、お客さまも僕も靴を脱いで、スリッパになります。さいたま市の『宮内家』同様、すごくファミリー的な雰囲気があって好きなところの1つです。しかも、源さんは、僕らのような地味な音楽にも熱を入れて応援してくださいます。ほんま、ありがたいことです! で、この夜の演奏ですが、前夜のリベンジを果たした感じで、けっこう、いい意味で力の抜けた演奏ができたのではと思います。アンコールは、数年前に他界した名古屋の友人であるOくんに捧げました・・・演奏中、ただただ涙が溢れてとまりませんでした。天国の彼に届いたかなぁ。
今日から新年度。お正月に次いで、新たな気分になれる日です。せっかくですから、利用しないとね(笑)。
ということで、今日もビタミン飲んで練習頑張ります~。
明日からのライヴ、よろしくお願いしますね!
明日から4月、なんて時の経つのは早いんでしょう! もう一年の四分の一は過ぎ去ったわけですが、僕の動きはこれから。相変わらずゆる~いペースですが、4月からのライヴで爆発(暴発?)しますので、ぜひ、お越しくださいね。
練習のほうは、いい感じで進んでいます。でも、あくまでも練習は練習。本番はまったく違う! そらそうやね、練習の場には緊張感がないし、気もゆるんだ感じやしね。その代わり、全体の筋肉もリラックスして、演奏としては本番よりはるかにいい(笑)。いつも、「この感じ」を本番に持ち込もうとするんですが、まだ未熟なせいか、なかなか思うようにいかないんですよね。「それがライヴや」と言えば、そうなんでしょうが。
さて、京都(4/2)、名古屋(4/3)のライヴはどうなるかな?
久しぶりに、この番組の収録へ行ってきました!今回も温かく迎え入れていただいて、すごく楽しいひと時を過ごすことができました。関係者の皆さま、ありがとうございました。内容は内緒ですが(笑)、もちろん、生演奏は有りですよ~。この番組を通して、少しでも僕のこと、新譜のこと等、知ってもらえると嬉しいです。
で、放送日ですが、
3月29日(月):24:30~25:00
です。関西圏限定ですが、ぜひ、聴いてみてくださいね。よろしくお願いいたします。
そうです、ニューCD “Good Company” の発売日です! 僕は、この記念日に少し早起きして、すがすがしい気分でこのブログを書いています。予約してもらっていた人たちには、もう届いているのかな? 喜んでもらっているのかな? とか、やっぱり気になりますねぇ(笑)。
驚かれるかもしれませんが、マスタリング作業を終了してから、僕はこのCDを一度も聴いていないんです・・・なぜかと言うと、いつものように「あそこは、こうしておけばよかった…」的な気持ちになって、やり直したくなるからなんですよね。前向きなのか、後ろ向きなのかよく分りませんが、どうしても細かい部分に耳が行ってしまうんです。あ~、まいったまいった(笑)。で、いつも「ベストを尽くしたんやから、それでええやんか」と、もう一人の自分が頭の中でつぶやいて一件落着。
————————————————————————
話は変わって、ジャズ・シンガーの綾戸智恵さんが体調をくずされて入院中らしいのですが、そのコメントがヤフーニュースに出ていました。このツライ時期に見事なユーモアで答えておられるのですが、僕はその根性に頭が下がりっぱなしです、ほんまに。ユーモアは人生を楽にします。ましてや苦しい時に、ユーモアをもって発信できる彼女はすばらしいと思う。頑張れ~(!)、と大きな声で応援したくなったなぁ。
ニューCD”Good Company”が手元に届きました! 今、けっこうニヤニヤしながらブックレットを見てますぅ。ずっと関わってきた作品がひとつの形となり、手にとることもできて、もちろん聴くこともできる。やっぱり嬉しいなぁ。あとは、皆さまに買っていただけるかどうか(笑)、というビジネス面の心配があるんでしょうが、僕としては、一回一回のライヴを充実させていくことだけかな。よし、頑張ろっと!
このCDが、ひとりでも多くの人たちに届くことを祈りつつ・・・
4月から始まるニューCD発売記念ライヴのお知らせです。すでに演奏曲目が決まり、あとは練習を続けて質を上げていくだけとなっております。まずは、最初の二本分(京都、名古屋)です。
4月2日(金):MODERN TIMES (京都)
前売り:3,000 当日:3,500円(要1ドリンク・オーダー)
開場:18:30 開演:19:30
ご予約・お問合せ先:(075) 212-8385
4月3日(土):源(名古屋)
前売り:3,000 当日:3,500
開場:18:20 開演:19:00
ご予約・お問合せ先:(052) 751-25505
よろしくお願いいたします。そして、お待ちしております!
最近、とくにお茶(緑茶)がおいしく感じます。子供の頃は何とも思いませんでしたが、もう年なのかなぁ(笑)。もちろん、相変わらずミルクティーは大好物ですが、お茶も捨てがたいですねぇ。聞くところによると、お茶でうがいをすると殺菌効果もあるらしく、いいらしいですね。ので、お茶を飲むたびに、ついでにうがいもするようにしています。もちろん、飲むのとは別に、ですよ! 今日も、おそらく練習の合間はお茶かな。
————————————————
ところで、この度、東京の『赤羽ギタースクール』の特別講師として迎え入れられることになりました。と言っても、常任ではなく、年に1~2回(不定期)くらいの登場になると思いますが、興味のある方は↓HPをのぞいてみてくださいね。
http://www.december.co.jp/009-school/akabane_school.htm
ここのところ、できるだけ立って練習するようにしています。昔は、「立ち」の演奏のほうが圧倒的に多かったのですが、いつのまにか座ってプレーするのに慣れてしまった感がありますねぇ。ソロギターという形態上、座ったほうがギターが持ちやすく、安定もするし、しかもネックとの距離も近いので手元が見やすいというのがあるんですよね。でも、やっぱり“動き”に欠けるところがあるのは否めません。あと、お客さまから見にくいというのもありますし。
思えば、何十年も立って弾いてなかったのかなぁ。ので、まだしっくりときませんが、今後はライヴで立ちと座りのパターンを織り交ぜていければいいかなと思っています。
僕の新譜”Good Company”の試聴が、版元のドルフィンギターズさんのHPで出来ますので、お知らせしておきますね。各曲ともちょっとづつのお披露目ですが、聴いてもらって「買いたい!」と思っていただければ嬉しいです!
http://dolphin-gt.co.jp/SHOP/2010030601.html
このCDは、もちろん『プー横丁』さんのほうでもご予約いただけます。
http://www.h2.dion.ne.jp/~slice/pooh/
よろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |